夏祭り大闘牛大会
夏祭り大闘牛大会(主催・南部闘牛組合)が23日午後1時からうるま市の石川多目的ドームで行われた。県内各地からの闘牛ファンや観光客など約1000人がつめかけ、次々に繰り広げられた8組(2組は不戦勝)の対戦を楽しんだ。激戦連発となり、迫力満点の決着が相次いだ。
もっとも見ごたえがあったのはシー3番戦。今大会の目玉カードのひとつだったが、期待どおりの激戦で観客席をわかせた。まんぷく光龍と丸昇組花形が対戦開始と同時にリング中央で激しく押し合い、息詰まるような攻防となった。
8分過ぎまでは互角だったが、両牛の呼吸が荒くなった9分過ぎに戦いは急展開した。息が乱れた光龍が頭を上げ、苦しそうな表情で横を向いた瞬間、ここを勝機とばかり花形が爆発的な押し込も一発。砂煙を上げながらすさまじい勢いで柵に運ばれる光龍。
2頭の黒い巨体が重ね餅で柵のパイプに激突するや否や場内は轟音なような大歓声に包まれた。なおも花形が押し上げると、スローモーションを見るよう光龍が頭から一回転。あたり一面がほこりでもうもうとする中、必死に立ち上がった光龍が敗走し、勝負に幕が降りた。

(写真:丸昇組花形(右)の強烈な押し込みで頭からもんどりうって倒れるまんぷく光龍)
シー1番は常勝会荒波が序盤から鋭く前に出て新力號を圧倒。何とか持ちこたえて反撃機を探る新力號だったが、荒波の猛攻は止まず、2分余であっけなく敗走となった。前回(5月全島大会)の黒星を帳消しにするような荒波の圧勝劇だった。次回は9月6日午後1時からうるま市石川多目的ドームで旧盆大闘牛大会。

(写真:新力號(右)に腹取りを決める常勝会荒波)
優 勝: 常勝会荒波
殊勲賞:竜士赤猿
技能賞:丸昇組花形
対戦結果(左側が勝牛)
牛 名 | 対戦時間 | 牛 名
常勝会荒波 | 2分05秒 | 新力號
宇良部富士 | 不戦 | 愛美無双
丸昇組花形 | 10分14秒 | まんぷく光龍
兼本白龍 | 8分28秒 | 大勇力
それいけ王バチ | 4分43秒 | ひめゆりGOGO
竜士赤猿 | 14分10秒 | しらみず王パンダ
結愛ちゃんトガイー | 11分03秒 | 荒風キング
石山玄 | 0分28秒 | 大福大力
ドラゴン盛 | 0分53秒 | ミニゴジラ
幹吉花形 | 不戦 | 琉昇天力トラトラ
もっとも見ごたえがあったのはシー3番戦。今大会の目玉カードのひとつだったが、期待どおりの激戦で観客席をわかせた。まんぷく光龍と丸昇組花形が対戦開始と同時にリング中央で激しく押し合い、息詰まるような攻防となった。
8分過ぎまでは互角だったが、両牛の呼吸が荒くなった9分過ぎに戦いは急展開した。息が乱れた光龍が頭を上げ、苦しそうな表情で横を向いた瞬間、ここを勝機とばかり花形が爆発的な押し込も一発。砂煙を上げながらすさまじい勢いで柵に運ばれる光龍。
2頭の黒い巨体が重ね餅で柵のパイプに激突するや否や場内は轟音なような大歓声に包まれた。なおも花形が押し上げると、スローモーションを見るよう光龍が頭から一回転。あたり一面がほこりでもうもうとする中、必死に立ち上がった光龍が敗走し、勝負に幕が降りた。

(写真:丸昇組花形(右)の強烈な押し込みで頭からもんどりうって倒れるまんぷく光龍)
シー1番は常勝会荒波が序盤から鋭く前に出て新力號を圧倒。何とか持ちこたえて反撃機を探る新力號だったが、荒波の猛攻は止まず、2分余であっけなく敗走となった。前回(5月全島大会)の黒星を帳消しにするような荒波の圧勝劇だった。次回は9月6日午後1時からうるま市石川多目的ドームで旧盆大闘牛大会。

(写真:新力號(右)に腹取りを決める常勝会荒波)
優 勝: 常勝会荒波
殊勲賞:竜士赤猿
技能賞:丸昇組花形
対戦結果(左側が勝牛)
牛 名 | 対戦時間 | 牛 名
常勝会荒波 | 2分05秒 | 新力號
宇良部富士 | 不戦 | 愛美無双
丸昇組花形 | 10分14秒 | まんぷく光龍
兼本白龍 | 8分28秒 | 大勇力
それいけ王バチ | 4分43秒 | ひめゆりGOGO
竜士赤猿 | 14分10秒 | しらみず王パンダ
結愛ちゃんトガイー | 11分03秒 | 荒風キング
石山玄 | 0分28秒 | 大福大力
ドラゴン盛 | 0分53秒 | ミニゴジラ
幹吉花形 | 不戦 | 琉昇天力トラトラ