【公式】闘牛 in Okinawa Blog

沖縄の闘牛の様子、結果を速報。「闘牛」とは、 沖縄の闘牛はスペインの闘牛のように人と牛が戦うものではなく、牡牛が持つ性質(戦いで順位を決める)を用いて、闘牛場で牛同士を人為的にに戦わせるものです。対戦中、牛の側には闘牛士(勢子)が付き、戦いを鼓舞します。闘牛士は対戦中の牛に、それぞれ一人づつ付きますが、対戦場にいる別の闘牛士(複数)が交代で行います。

2月・3月は闘牛大会中止となりました

豚コレラ(CSF)の感染がうるま市や沖縄市で確認されたことを受け、沖縄県闘牛組合連合会は3月までにうるま市と本部町で開催予定だった7闘牛大会を全て中止することを決めました。

うるま市石川多目的ドームの駐車場は、養豚場と埋却地を移動するトラックを消毒する「消毒ステーション」として使用されています。今回、ウイルスの潜伏期間や拡散防止を考慮し、本部町を含め大会開催を取りめの判断をしました。今後の大会再開については決まり次第ご報告いたします。

2月・3月は闘牛大会中止となりました





農林水産省ホームページ(豚コレラについて)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/

同じカテゴリー(お知らせ)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。